2011年2月23日水曜日

コペルニクさんのニュースレターにバイオマスストーブ

テクノロジーで途上国の生活の向上を目指すコペルニクさんの1周年のニュースレターで、TLUD型のストーブでインドネシアの女性たちを支援した記録が載っていました。


http://www.musicsecurities.com/blog/community_news.php?ba=b10800a30517

こちらの3番目です。

こんにゃく屋と手作り目薬

昨日、県庁へバイオマスの会議があるので参加しに行く途中、ついに念願の見附のこんにゃく屋でこんにゃくを買ってきました。

このこんにゃく屋のことを知ったのは、渋川さんとの会話の中。


炭焼き場所を探しているときに、

「あそこはなじらぁ、見附のこんにゃく屋のところをちょっと登ったところ」

という言葉の「こんにゃく屋」という響にアンテナがひっかかりました。


「いまどき、こんにゃく屋なんてものがあるのだろうか」

と。


その後、藤川建設の藤川さんのブログを見ていたら、このかなり高齢なばあちゃんが手作りしているこんにゃくは、「ガンが治るこんにゃく」として有名だと知りました。なんとこんにゃくを作り続けて140年だそうです。

その記事はコチラ
http://blog.goo.ne.jp/sumaino_benriya/e/303a8aca2c40a4eefe9006130a76f007


ふつうの古民家みたいな建物で中が見えないので、ドキドキしながら戸を開け、「ごめんください!」と大声で叫んでしばあく待ったあと、おばあちゃんが出てきました。

「あんたぁ、はじめてらかね?」

と聞かれ、

「はい」

と答えた瞬間、おばあちゃんの弾丸トークが始まりました。


こんにゃくの食べ方から始まって、病気になられたお客さんがこんにゃくを買っていって、元気になったという話など。

おもしろいから聞きたい反面、先を急ぐから出ようかと考えて20分くらいたった頃、別のお客さんが入ってきたのをキッカケに出ました。

こんにゃくや豆腐は健康にいいものだと思われがちだけど、通常、作るときに凝固剤というものを入れて固めるそうです。

その凝固剤は、こんにゃくや豆腐を固めるだけでなく、食べた人の血液まで固めてしまうので、脳梗塞をはじめ、ガンとか糖尿病とか、心筋梗塞とか、血液に関連する病気にかかりやすいのだということは有名です。

しかし、ここのこんにゃく屋は140年も前から同じ製法でこんにゃくを作り続けているので、本来のこんにゃくの味がするだけでなく、健康食としての役割も果たすので、食べた人からいろいろな報告をもらうそうです。

藤川さんのブログによると、こんにゃくは体に害のあるものを吸着して外に出してくれるそうです。なんか炭にも似ているなあと思いました。

精進料理を食べる住職が長生きしないのは、豆腐とかこんにゃくとか、練り物を多く食べるために、すぐに病気になってしまうという話もありました。肉食の人がやけにピンピンしていることもあるのは、こういう原因もあるかもしれないですね。

本当に世の中、何が正しいかわからない。

1枚140円。食うならこんなこんにゃくを食いたいものです。


健康の話はともかく、お味はすごくおいしかったです。

「いいしょうゆをつけて、刺身で食え」

「いいしょうゆを使って、煮物に」

「魚を似た汁で煮る」

などのアドバイスどおり、まずは刺身で食ってみました。超おいしくて酒が欲しくなりました。

今度は煮物にして食ってみようと思います。

もし、栃尾に移ったら、けっこう近くなるのでちょくちょく買いにいけるなあと思いました。


肝心のバイオマス会議は、主に県や市町村の担当者や環境団体や企業向けで、今後の国のバイオマスの方針などが話されましたが、こういう場は始めてだったので、何が話されているのかさっぱりと理解できませんでした。時間のあるときに資料を読んだり、ウェブで調べてみたいと思います。


昨日もいつものようにドライアイがひどく、特に花粉の時期からか、人と会話をしているときとか特に影響が出るようになって困っていました。

目薬も、ドライアイ対策用の、ありがたみがありそうなので奮発して最高級目薬を使っていましたが、全くダメというより、つけると余計悪くなる。

「潤いを保たせるために、ネバネバ度を上げました」

と、宣伝されていますが、作った人はドライアイの恐ろしさを全くわかっていないのか。

ネバネバがただですら辛いドライアイを余計に辛くさせています。

そこで、手作りしてみました。水道水を炭で浄水して、ろ過し、小さいスプレー容器の中にいれ、蒸留した竹酢を1~2滴入れて、目に吹きかけました。

するとどうでしょう。

バッチリです!ここ最近、こんな爽快感を味わっていなかったのでうれしい。こんにゃくを食ったおかげもあるか?

25日のソーシャルベンチャースタートアップマーケットのプレゼンもドライアイが大きな不安要素でしたが、なんとかなると思います。プレゼンの内容に集中することができます。

2011年2月21日月曜日

下見の報告と未来市民フォーラム

さて、下見してきた事務所候補の家ですが、かなり本格的な古民家でした。

古民家なので今の状態だと暗くて怖いしボロいですが、人の手がちょっとでも入って素晴らしい家になった例をいくつか見てきましたので、5%くらいのワクワク感はありますが、95%は、「ここで寝泊りするのは怖い」という気持ちです。

念のため、「見える」という炭焼きの渋川さんにも一緒に来てもらいました。渋川さんは、何か出てくるような家に来ると、何か感じて入れないといいます。

下見が終わったあとに、「怖いから考える」というと、

「ナンで怖くねぇこってのー、ナンでいねぇねっか」

と言ったので、いないんだなあとは思いましたが、僕は霊感全くないので何も見えませんが、雰囲気が怖いという時点で怖い。


雪が解けたら、周りの土地とかがどうなっているかわかるので、もう一度見てみようかと思います。

広くて、物置もついているので、事務所兼作業場&倉庫にするには理想的な物件なんですがねえ。


一昨日は長岡市の国際交流協会が主催している「未来市民フォーラム」へ参加してきました。

インドやジャマイカで、日本人の旅人がゲストハウスに宿泊し、その売上で学校を運営している、NPOオンザロードの顧問の池田さんの講演でした。

日本人に旅の経験と、現地の子供の教育を支援しているおもしろい活動をされているなあと思いました。

http://www.ontheroad.me/


会場や交流会では、夏に一緒にアメリカにいった高校生たちがたくさんいて、スタッフの方々や他の引率とも、ついご無沙汰になってしまうので久々に会うことができて楽しかったです。

2011年2月17日木曜日

事務所候補の下見

明日はチャコールブラックスの事務所兼、作業場候補である、俗称「おばけ屋敷」を見にいきます。

どんな物件なのか、ドキドキです。

ソーシャルベンチャースタートアップマーケットの最終選考書類を提出しました

ETICのソーシャルベンチャースタートアップマーケットの最終選考書類を先ほど送付しました。

http://www.etic.or.jp/sv_startup/

先週の金曜に行われたオリエンテーション&ミーティングでのメンターの方々とのミーティングや、他の参加者との会話や、事業計画書の交換など、刺激や勉強になるところが多くあり、書類を書いているうちにあいまいだった事業計画が少しずつまとまっていきました。

去年の7月には書類選考を通ることができなかった第1回目の事業計画は恥ずかしくて直視できません。

その後、長岡市の高校生の国際交流事業でテキサスに行く機会があり、そのときに本屋で見つけた炭についての本と、その本を入り口としたインターネットでのいろいろな海外情報を通して、漠然としていたことがパズルが急に合わさるようにしてまとまっていきました。

ぼんやりと霧の向こうを見るようなものが、鮮やかな油絵のようになってきました。

今でも、人に事業計画を見せるのは自分の頭の悪さをさらしているように恥ずかしいですが、たくさんの人に見ていただけるほどがんばったというか、心構えができたのかもしれません。

とはいえ、まだスタートアップマーケットでも、最終プレゼンを残しているし、実際の事業も紙の上ではなく、体をつかって進めていかなければなりません。

それでも進んでいく方向がわかる地図をつくれたことは大きなことだと思います。

話は変わりますが、昨日の体重は78.6kg。増えている。が、運動を始めた直後は増えるのが常。

2011年2月15日火曜日

肉体改造計画

風邪を引いてから体調が悪いのか、もともと体調が悪いから風邪を引いたのか、多分その両方だと思うけど最近は絶好調ということが少ない。

まずは低体温。右手だけが冷たいときが多い。

金・土と東京に行ったあとの日曜日は、クタ~となって無気力になってしまった。


そんなとき、1本の電話。

相手はサラリーマン時代の親方の中林さん。

電話中の雑談の中で、中林さんも国内や海外の出張が多く、出張すると日数などに関わらずえらい疲れるという話。

「しかし、世の中にはしょっちゅう海外出張しても疲れない人もいる」

といい、そういう人たちの特徴として、出張先でも毎日ジョギングなどの運動をしていることだと。

中林さんも水泳やジョギングを始めてからどれだけ体調がよく、仕事にも集中できるかということを説明してくれた。


そこで、日曜日の昼過ぎ、クタ~となっている体にムチ打ち、半年ほどご無沙汰していた総合体育館へエアロバイク+ジョギングに行った。今回は大好きな筋トレは控えることにした。

するとどうだろう!クタ~となっていた体が、生まれ変わったように元気に!はなりませんでした。

余計クタ~となった。


しかしこれは何事も変化を起こしはじめるときというのは、一撃のダメージを食らうもの。

継続することによって、頭も体も活発になるでしょう。


また、風呂はほとんどシャワーで済ませていたのを、ちゃんとお湯を張り、竹酢液と竹炭を入れるようにしました。

竹酢液だけでも体がよく温まりますが、竹炭を入れることによって遠赤外線の一撃もあるのでより体が温まりやすい。

一番の悩みはドライアイで、人に会っているときも話に集中できないときもあるので、運動も風呂もこれをなんとかしたいためのことです。

風呂に入りながら、暖かくなった竹炭で目を暖めるようにすると、血行がよくなったのか、日に日に症状が少なくなってきている。

なんとか頭も体もピンピンになり、ついでというかその過程で体重8.2kg減の70キロにしたい。


今日も夕方、走りに行きます。

2011年2月9日水曜日

高校生と鉄炭団子作りをしてきました。

使用済みカイロを集めてくれている燕中等教育学校の生徒会の皆さんが、春に鉄炭団子を学校のみんなでつくりたいということで、そのための試作をしてみたいというので一緒に作るために行ってきました。

泥をつなぎにして団子を作ったことはありますが、残飯のおかゆをつなぎにして作ったことがなかったので、我々としても勉強になりました。


まず、おかゆをつくるために、生徒会長が給食の残りのご飯をとっておいてくれました。

「ごはんはここに準備してあります」

と、手を伸ばしたのが、立派な事務所のようになっている生徒会室のつくえの引き出し。

「お前、こんなところにごはんいれとくなよ~!」

と別の生徒会のメンバーからの突っ込みが激しかったです。


その後は調理室でおかゆをつくりました。

ご飯1:水3くらいの割合でおかゆをつくり、さまします。

おかゆをバケツに入れ、生徒会室へ移動し、カイロの中身を取り出しました。


カイロの量は、おかゆ1に対して、カイロが2くらいになるように入れました。


僕はカイロは使ったことがないのですが、いろいろなカイロが出てきます。

上は、センター試験のときに配布されたという「必勝カイロ」。

下は素晴らしい詩の書かれていたカイロ。自作だろうか。





これをみんなで袋を破っていれていきます。


そして、料理もできる生徒会長がまずハンバーグ作りの要領で手を突っ込み、こね始めました。


十分に粘りがでてきたところで、団子作り開始。

僕も参加させてもらって、4人でバケツに手を突っ込みながら作りました。

ここで味わった感覚は、「同じ釜の飯を食う」ような「同じバケツに手を突っ込み作業する」という感覚で、高校生と炭焼きのおじさんという距離感や遠慮は、気さくに接してくれていましたがないことはなかったですが、同じバケツに手を突っ込み、手を真っ黒にして作業していくことでだんだんなくなり楽しく話しをしながら作業することができました。

これは環境だけでなく、人と人との関係を作るという意外な方面でも役にたつように思いました。


そしてこれができあがった鉄炭団子。1週間ほど乾燥させます。

2011年2月3日木曜日

おバカレポート その2

またもおバカな報告になってしまいます。

一昨日の午前中、必死こいて印刷物の資料を作成し、三条の市民活動支援センターで印刷してもらおうと車を走らせました。

約1時間半の道のりで、センターの数十メートル手前の信号で、


「そういえば、データの入ったUSB持ってきているよなあ...」

と、いつもUSBを入れる場所にしているかばんのポケットに手を入れたところ、ない...


「確かに入れた記憶があるよなあ...」


と、約2時間前の記憶を思い出そうとしたけど、その記憶もない。PCからUSBを抜いた記憶もない。


センターのある建物の駐車場に車を止めて、かばんの中を探ってみたけど出てくるはずもない。


ズボンの右ポケットを探ってみると手ごたえがあり、

「あっ!やっぱり俺は入れていたんだ。さすが!」

と思い、出してみるとそれはドライアイ対策のための目薬だった。


おれはなんてバカなんだ...と呆然自失しながらセンターで雑談をしただけで出てきました。また行かないと...


しかし、このためだけに三条にむかったわけでないのがせめてもの救い。


新潟のムサシの2FのJOYFUL2へ、炭のギフトセットに使うために梱包資材などを見にいって、いくつか買ってみました。

それで昨日は試作品を作る予定でしたが、風邪でダウンしてしまって残念。


風邪が人間にとって足を引っ張るものだとは思っていませんが、買い物した勢いで作ろうと思っていた試作品への情熱が、風邪の熱でかき消されたような感じです。

午後からは不足品を地元のお店に買いに行く予定なので、それで2日前の勢いをとりもどそうと思います。

復帰

昨日は熱を出して寝込んでいました。午後から仕事に復帰するつもりです。

しばらく寒い日が続き、朝は決まって体が冷えて震えて眼を覚ましていたのが原因だと思っています。

が、一番の原因は、あるテレビ番組で免疫と体温の関係をやっていて、

「体温を上げるにはどうしたらいいですか?」

という司会者の問いに、何かの先生と思われる人が、

「素っ裸で寝なさい」

とアドバイスしていたのを正直に実践してから調子が悪く、昨日は本当に体温が上がって熱を出したのだと思っています。


書くことがあってブログを書き始めましたが、twitterでもつぶやいたことを書いているうちに忘れてしまった。