2018年7月31日火曜日

他者の立場で考えることができる人は、圧倒的に留学経験者に多い。

今日、外国人の人材紹介を行っている会社の方とお会いしてきました。以前、組合に勤めていて技能実習生の仕事をしていたようですが、話を聞いてみるとなんか普通の組合の人と違う。

やはり留学経験があって、自分自身が言葉もわからないアウェイなところで語学を身に着けていった経験があるとのことでした。

一般の中小企業の人だけでなく、かなりいろいろな国に頻繁にいっている組合の人でも、日本の現状を客観的に見ることができる人はあまりいないように感じています。

技能実習生の人にも言われたことがあるようです。「●●さんの日本語はわかるけど、他の人の日本語はわからない」と。

日本に住むならいろんな人の言っている日本語が理解できなければならないのはやまやまですが、こういう方は外国人に伝わる言葉、言い回し、順番で話す技術が経験から身についていて、いろいろな国の言葉にも応用できる「言語技術」をもっているのだと思います。

一緒にお話ししていると、今外国人がたくさん労働者としてでも観光客としてでも日本に入ってきている中、日本人が1980年代からタイムトラベルしてきたような人が多いと外国人も困るだけでなく、日本の国際的な評価にもつながっていくと考えています。

私は多様性によって日本企業や日本が活性化したらという気持ちで仕事をしますが、それだけでは足らないように思い始めました。やはり完全アウェイな世界で苦しんでもがきながら外国語を身に着けていく経験は必要だと思いました。

知り合いのFacebookで流れてきた本がこちら。

子どもの頭がグンと良くなる!国語の力
http://amzn.asia/6eHmzcC

著者は出口さんという予備校だかのカリスマ講師のようですが、本来はこの方の本に書いてあるようなことを国語の授業で教えてもらうことで、理解する力や、人の立場で考えられるようになったり、それこを外国語を身使いこなすための基礎である「言語技術」を身につけられるものだと考えております。

0 件のコメント:

コメントを投稿